いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
ダイエットをする時、多くの方は大幅な体重減(5キロ〜10キロ)を目標に設定されると思います。
『夏までにマイナス○キロ!』
『目標は40キロ台!』
数字上で目標を設定することは、計測ができるのでモチベーションを保ちやすく、変化も実感しやすいです。
ただ、体重を減らすことだけをダイエットの目標にすることは私の考えではやはりオススメできません。
結局大幅に体重を減らすには、あなたのカラダの重さの多くを占めている筋肉を犠牲にする必要があります(体脂肪は軽いので減らしても体重に変化が表れにくいです)
筋肉が減るとご存知の通り基礎代謝が下がるので、たとえ一時的に体重が落ちてもその体重を維持するには今よりさらに過酷な食事管理を行うしか方法がありません。(筋肉減による基礎代謝の低下で以前より太りやすい体質に変わるため)
体重減だけを目標にすると、知らず知らずのうちにどんどん自分の首を絞めていってしまい、その結果耐えきれずにリバウンド。
どう転んでも明るい未来はやってこないわけです。
女性が体重を気にするのは痛いほど理解できますが、体重減をダイエットの第一目標とする考えは時代遅れになりつつあります。
今は、
『落とすのは体重ではなく体脂肪』
という考えが主流になりつつあります。
実際、モデルの方なども、
『これから筋肉をつけて体重を増やします』
という考えでカラダ作りをされている方が多いですし、ブログ等でもそのように情報発信をしてくれています。
流行りの言葉で言うと、筋肉女子ですね(私はあまりこの言葉は好きではありませんが)
私はお客様に、
『スタイルを良くするには筋肉を残して(引き締めて)体脂肪のみを落とす必要があります。体脂肪が減れば見た目には大きな変化が実感できますので体重はあまり気にしないでくださいね』
とお伝えしています。
なぜ体重に変化がなくても体脂肪が減れば見た目が変化するのか。
それはこの写真をご覧いただければお分かりになると思います。
上記の写真は私のスタジオに設置している脂肪と筋肉の模型です。
注目していただきたい部分は脂肪、筋肉ともに同じ重さ(1キロ)であるということ。
この塊が2つともお腹にくっついていると想像してみてください。
どちらを無くした方が見た目が細く見えるようになるでしょうか。
もちろん、左の大きな脂肪を無くした方が細く見えるに決まっていますよね。
脂肪は体積がとても大きいので1キロを減っただけで見た目には大きな変化が現れます。
下の写真は私のお客様のビフォーアフターです。
この写真だけで判断すると5キロ以上体重が落ちているように感じると思います。
(実際他のお客様にアンケートをとったことがありますが、ほとんどの方が5キロ以上落ちているように見えると仰っていました)
実際は何キロ体重が落ちたのか・・・・
正解は、、、
1キロです。
たった1キロ(失礼な言い方ですが)しか体重が落ちていないにも関わらず、筋肉を維持し引き締め、脂肪のみ落とすことができれば見た目はここまで変化します。
しかし、
体重を落とすことだけがダイエットの成功
という思考であれば58キロから57キロになってもそれほど嬉しくないですよね。
『たった1キロしか落ちていない・・・』
という感じだと思います。
同じ『体重が1キロ減った』という結果でも、体重を落とすことだけを目標にしていた場合はダイエット失敗、
筋肉を引き締め、脂肪だけを落としスタイルを良くすることを目標にしていた場合はダイエット大成功、となります。
残念ながら体重が落ちても筋肉が無くなったり引き締まったりしていなければスタイルは良くなりません。
逆に筋肉を鍛えて引き締め、脂肪だけを落とすことができれば体重に変化はなくてもスタイルは劇的に変化しますよ。
もう体重だけを目標にするダイエットは卒業しませんか?
以上です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。