パーソナルトレーナーの千神です。
お客様からこのような相談をよく受けます。
『お昼はいつも外で食べるからついつい食べすぎちゃうんです、、』
『仕事のお付き合いで外食ばかりだから食事管理がうまくできないんです』
『ダイエット中に外食はしない方が良いですよね?』
外食=食べ過ぎてしまう、太りやすい。
このようなイメージを皆さんお持ちなのだと思います。
確かにレストランやホテルで食べるご飯は美味しいです。
食べ過ぎてしまうと太ってしまうのも事実。
ただ、外食でもキッチリ食べるものを選ぶことができれば、
全く問題ありません。
うまく外食を利用することができればダイエット中でも、
外食のお誘いを断らずに済みますし、ストレス発散にもなると思います。
実際、私もよく外食を利用していますし。
ただ、このお話をすると、
『じゃあ外食の時はどんなものを選べばいいのですか???』
と質問攻めに合うんです。
やっぱり皆さん悩まれているのですね。
ということで、これからこのような企画を実行しようと思います。
千神が独自調査!外食ダイエットするならここ!(神戸&三宮編)
千神が実際にランチやディナーを食べにお店に行き、
そのお店の料理がダイエットに適しているかどうか、
そして、美味しく食べることができ、満足できるかどうか。
これを栄養学の観点からも少し分析し、
最終的には私のアテになるかどうかわからない味覚(ここ重要です)で判断して、
あなたにお伝えしようと思います。
ということで早速第一弾のお店をご紹介します。
NOENDINING 八百屋農園
住所:神戸市中央区北長狭通2−5−1 7F
三ノ宮駅から徒歩で約5分くらい。
ビルの7階がお店です。
1階に看板があります。
7階のお店前はこんな感じでした。
お店の名前通り、野菜がウリのようです。
中はこんな感じ。
予想通り女性のお客様ばかりでした。
ランチの時間帯だったので、ランチメニューである『農園御膳(¥1000)』を注文。
農園御膳とは小鉢10品に、3種類のメイン料理から1品選ぶというもの。
3種類の内容は、『野菜天ぷら盛』『豚角煮』『鰆の西京焼き』
さてここで問題。
この中で私が選んだものはどれでしょう?
ダイエット中に食べるなら、ということを意識して選びました。
多分答えが多かった順番としては、
豚角煮<野菜天ぷら<鰆の西京焼き
こんな感じになっているはず。(あくまで予想です)
さぁ答え発表です!
正解は、、、
豚の角煮でした!
結構予想外だと思います。
実は豚の角煮と鰆の西京焼きでかなり悩んだんです。
決め手となったのは、
ビタミンB1、ビタミンB2の含有量。
ダイエットにビタミンなんか関係あるの??
と思われるかもしれませんが、ビタミンBはダイエットの際にかなり重要になります。
ビタミンB1=炭水化物(糖質)をエネルギーに変える役割
ビタミンB2=脂質をエネルギーに変える役割
ビタミンB1、B2にはこのようなとても重要な役割があるんです。
しかもビタミンBは水溶性の為、カラダの中に多く保存することができません。
その為、毎日食べ物から摂取する必要があります。
今回鰆と豚の角煮で悩んだのは、
鰆にも豚にも多くのビタミンB1、B2が含まれているからです。
ただ、ビタミンB1は圧倒的に豚の方に多く含まれており、
ビタミンB2も同程度です。
その為、今回は豚の角煮を選びました。
ただ、鰆が大好き!!という人は鰆でもOKだと思いますよ。
ちなみに小鉢に入っていた食材は、
小松菜、卵、ひじき、おから、大根、さつまいも、かぼちゃ、高野豆腐、切り干し大根、茄子、人参。
小鉢の真ん中の揚げ物はさつまいもと人参です。
私が考える理想の食事は、
『高タンパク、高ビタミン、中脂質、低糖質』
大雑把に言うとこんなイメージです。
小鉢の中のさつまいも、人参、かぼちゃというのかなり糖質が入っています。
その為、ちょっと注意が必要かもしれません。
もし私があなたの立場なら、真ん中のさつまいもと人参の揚げ物は少しだけ食べて、
後は残すと思います。(お店の人には申し訳ないですが)
また、この写真にはご飯が写っていませんが、実際はお茶碗普通盛りのご飯がセットになっています。
ご飯はもちろん糖質の塊です。
このご飯をどうするかはあなたが目標とするカラダ、体型によって異なります。
少しだけ痩せたいのであれば普通盛りくらいは食べていいかもしれません。
ただ、見違えるくらい痩せたい!ということであれば、
お米は少し我慢した方がいいかもしれません。
野菜が新鮮で美味しくビタミンBも同時に摂取でき、ご飯の量も調整できるので、
ランチにはオススメですね。
以上です!