パーソナルトレーナーの千神です。
ダイエットを経験されたことがある人にお聞きしたいことがあります。
『ダイエット中、毎日体重計で体重や体脂肪を測定していましたか?』
若しくは、『測定しないと不安でしたか?』
いかがでしょうか。
おそらくこの質問には多くの方が、
『YES』と答えると思います。
ではもう一つお聞きします。
『なぜ、毎日測定していたのですか?しないと不安だったのですか?』
この回答は、
『モチベーションを保つ為』
『ちゃんと結果が出ているか確認する為』
というようなものになると思います。
上記の回答に『うんうん』と頷いた方、納得された方は、
とても自己管理能力が高いはずです。素晴らしいです。
ただ、、、
その素晴らしい自己管理能力が、
ダイエットの妨げになる可能性があるんです。
もちろん毎日きっちりチェックして、
『よし、今日は500グラム痩せた!明日も頑張るぞ!』
という感じでモチベーションを上げるのはとても良いことなのですが、
体重計での一日単位の数値の変化は全く気にする必要がありません。
正直、誤差のようなレベルです。(実際は誤差ではありません)
昨日が50キロで今日が55.5キロの場合は、
昨日より500グラム分、胃の中に食べ物が多く入っているか、
カラダの水分量が昨日より多い、若しくはその両方である可能性が非常に高い。
昨日が50キロで今日が49.5キロの場合はその逆です。
体脂肪率も同じです。
朝と夜などの、計るタイミングで数値が違います。
さらに体脂肪率はカラダの中の脂肪の割合の数値なので、
体重が減少すれば、その分体脂肪率が一時的に上昇する場合もあります。
上記の手書きの下手なグラフは、体重、体脂肪が落ちる時に推移するものです。
それぞれの矢印の横に書いているのがグラフを拡大したものです。
すっとグラフが下がっているように見えて、
実は上下をいったりきたりしているんです。
特に体脂肪率は本当に上下幅が大きいことがすぐにわかりますよね。
このグラフを見てお分かりだと思いますが、
毎日測定するということは、グラフの拡大した一部分のみを測定しているだけ。
しかも上下幅が激しい為、日によっては前日より体重、体脂肪率が増えてしまうこともある。
せっかく頑張っているのに、数値が増えたら不安になりますよね。
そして効果が出ないと勘違いして、また別のダイエット法を探してしまう。
これが体重、体脂肪を毎日計る人が陥りがちなダイエットの落とし穴。
モチベーションを上げる為、効果を出す為に毎日測定しているつもりが、
実際はモチベーションを下げることになってしまう。
これじゃ元も子もないですよね。
私のスタジオのお客様は皆さん、週に1回や半月に1回くらいしか計っていません。
(1名だけ毎日計って報告してくれる方がいますが)
また、数値はあくまで機械上の数値ですので、あくまで参考程度にして、
見た目を変えることを意識していきましょうとお伝えしています。
もし、今ダイエット中、これからダイエットを頑張ろうと思っている方がいれば、
【体重計は毎日乗るものじゃない】
とだけ頭の片隅に置いておけば成功する確率がアップするかもしれませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。