いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
夏に近づくにつれて以下のようなご質問をいただく機会が増えています。
『今年も夏に向けてダイエットを始めたのですが、去年より体重が落ちるスピードがかなり遅いんです。去年成功したダイエット法と全く同じ方法を実践しているのになぜでしょうか?』
去年は1ヶ月で60キロから55キロまで体重が落ちたのに、今年は1か月で60キロから59キロまでしか落ちない・・・何で??
不思議に思われる方も多いはず。
実はこれは定期的に短期ダイエットを実践される方が最も陥りやすい負のスパイラルなんです。
痩せているつもりなのに実は痩せていない?
去年成功した方法を今年実践しても効果が出にくい理由、
それは・・・
【去年のダイエットで筋肉を捨ててしまったから】
99%間違いありません。
さらに去年実践されたダイエット法は、食事制限のみか、食事制限と有酸素運動の組み合わせだということも分かります。
今まで何度も記事に書きましたが、食事制限は脂肪ではなく筋肉が優先的に減少します。
筋肉が落ちると基礎代謝が下がりますよね。
そして有酸素運動では筋肉は増えませんし、残念ながら維持することも難しいです。
(いくら頑張ってエアロバイクを漕いでも、ランニングマシンで10キロ走っても筋肉は減少してしまいます)
食事制限+有酸素運動のダイエットを実践(筋肉が減少)→食事を元に戻し体重増加(脂肪のみ増加)→再度食事制限+有酸素運動のダイエットを実践(さらに筋肉が減少)→食事を元に戻し体重増加(脂肪のみ増加)・・・・
ダイエットを頑張れば頑張るほど筋肉が減り基礎代謝が下がる。そして脂肪のみ増えていく。
これが負のスパイラル。
頑張れば頑張るほど痩せにくいカラダになってしまうんです。
そもそも人間のカラダは短期間で脂肪はそれほど落ちない仕組みになっています。
一般的に理想とされるダイエット中の体重の減少スピードは1か月で体重の2%〜5%と言われています。
体重60キロの場合、1か月で1.2キロ〜3キロ。
平均で月2キロぐらい落ちるのが理想です(ダイエット開始直後はカラダの余分な水分が抜けますので体重は落ちやすいです)
筋肉量を落とさないことを心掛けた正しいダイエットを実践すると、体重ってそんなに落ちないです。筋肉は重いので。
負のスパイラルから抜け出す方法
負のスパイラルから抜け出すためは無理な短期ダイエットを止めて定期的に筋トレを行うしか方法はありません。
『私は筋トレなんか嫌!もっと華奢になりたいんです!』
という方に無理やり勧めるつもりは全くありません。人それぞれ考え方が違うので。
『もう毎年体型の変化で悩むのは嫌・・・』
『同じ失敗を繰り返したくない・・・』
このようなお悩みをお持ちの方へのみ私は筋トレをオススメしますし、是非挑戦していただきたいと強く思います。
負のスパイラルから抜け出すとリバウンドという恐怖から一生解放されますよ。
以上です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。