いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
youtubeで発見したのですが、先日テレビで小豆スープダイエットというものが紹介されていたようですね。
職業柄、このような○○ダイエットという言葉にはすぐに反応してしまうんです。
早速、内容を見てみましたので今日はその感想を書こうと思います。
小豆スープダイエットとは
見られた方も多いかもしれませんが方法としては、
小豆の煮汁に塩とコンソメを入れて作ったスープを食前に飲むだけ。
小豆自体は他の料理に入れて食べる。
・小豆の煮汁に含まれるポリフェノールが食事による血糖値の上昇を抑制し、脂肪の蓄積を抑える。
・小豆自体の食物繊維が腸内環境を良くして代謝が上がる。
簡単に言うとこのような内容でした。
血糖値の上昇を防ぐことが脂肪蓄積を抑えることに繋がる理由が一切説明されていなかったのにまず驚いたのですが、糖質制限ダイエットが流行っていることで皆さんご存知なのですかね。
まぁそれは良いとして・・・
私の感想としては、
『そんな面倒なことしないで血糖値が上がらないもの、上がりにくいものを食べればそれでいいんじゃないの?』
それ以上何も思わなかったです。
確かにポリフェノールには血糖値の上昇を抑制する効果があると言われています。
ただ、わざわざ小豆の煮汁で摂らなくてもコーヒーにも十分な量のポリフェノールが含まれていますし、ポリフェノールを摂らなくても食べる順番を変える(野菜を先に食べる等)だけでも血糖値の上昇は抑えることができます。
しかし抑えるとは言っても結局炭水化物(糖質)を摂れば血糖値は絶対に上昇しますので、それならば炭水化物の量を減らした方が効果があると私は思いました。
食物繊維も腸内細菌のエサとなるので腸内環境が良くなる可能性はありますが、それだけで代謝が良くなる!というほど単純な話ではありません。(腸内細菌の働きは本当に複雑)
小豆スープダイエットを否定するつもりはありません。
理論的に嘘は言っていませんので(これがテレビの上手いところです)
小豆が大好きな人は試してみてもいいかもしれません。ダイエット効果は期待せずに・・・
やっぱりテレビで紹介される流行りのダイエット法は小手先のテクニックなんですよね。
もっと本質的なところを変えないと残念ながらカラダは変わってくれません。
以上です。
本日も最後までお読みいだだき、ありがとうございました。