いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
『パーソナルトレーニングにずっと興味があったのですが、仕事があるので週2〜3回も通う時間が取ることができず諦めていたんです・・・』
『時間が無い中、〇〇(超大手パーソナルジム)にずっと通っていたのですが、さらに結果を出すためには週3回来てくださいと言われたので退会してしまいました・・・』
上記は最近私のスタジオに体験に来られたお客様から実際にお伺したお話です。
これらのお話の中にはある共通点があります。
『週2〜3回も通う時間が無い』
現代は多くの女性がお仕事をされています。
以前に比べ、人、物、情報で世の中は溢れています。
【やらなければいけないことがたくさんある】
このような状況の中、週2〜3回もジムに通うというのは多くの女性にとってとてもハードルが高いはずです。
それなのになぜ多くのジム、トレーナーは『週2回、週3回』と言ってくるのでしょうか。
そもそもその根拠はどういったものなのでしょうか。
トレーニング(筋トレ)頻度で週2〜3回が推奨されている理由
上記でも記載した通り、一般的に筋トレは週2〜3回行った方が良いと言われています。
その根拠となっているのが筋肉の成長の仕方です。
筋肉が成長するメカニズム
筋トレをする→筋肉が壊れる(疲労する)→壊れた筋肉を治す→完治すると前より少しだけ筋肉が強く大きくなっている
※イメージを掴んでいただきたいだけですので専門用語は使っていません。
赤字のところがポイントです。
カラダは壊れた筋肉を自動的に治してくれます。
しかも次の危機(次回のトレーニング)に備えて壊れる前より少しだけ強く大きくしてくれているんです。
(人間のカラダって凄いですよね!)
壊して治す、そしてまた壊して治す。
これが筋トレにより筋肉が成長していく仕組みなのですが、【壊れた筋肉を治す作業】ここにはある程度時間が必要になるんです。
損傷の程度にもよりますが、一般的には壊れた筋肉が完治するために48時間〜72時間必要と言われています。
48時間〜72時間。この時間が週2〜3回の筋トレが推奨されている直接的な理由となっています。
分かりやすいようにタイムスケジュールを記載してみます。
(月):トレーニング(筋肉が壊れる)
(火):休み
(水):休み(筋肉が完治)
(木):トレーニング(筋肉が壊れる)
(金):休み
(土):休み(筋肉が完治)
(日):トレーニング(筋肉が壊れる)
このスケジュールを繰り返すと平均して週2〜3回のトレーニング頻度になりますよね。
もうお分かりだと思います。
最も効率的に早く筋肉を強く大きく成長させるペース、それが週2〜3回ということ
実際、ボディビルダーの方やアスリートの方などは週2〜3回のペースで筋トレをされている場合が多いです。
あなたに週2〜3回の筋トレは必要ですか?
筋トレは週2〜3回が最も効率的に筋肉を成長させることができる。
根拠も正しく、実際私も週2回の頻度でトレーニングをしていますので上記の意見には賛成です。
でも私はお客様に週1回の頻度でのトレーニングを推奨しています。
(私のスタジオに週2回以上のペースで来られる方はいません)
なんで?と思われたかもしれません。(自分は週2回してるくせに)
でも少し考えてみてください。
あなたのカラダに6つに割れた腹筋は必要でしょうか?
丸々して大きい力こぶは必要でしょうか?
ゴツゴツしたふくらはぎは必要でしょうか?
違いますよね。
あなたが求めているもの、必要としているものは別にあるはずです。
それは・・・
この答えが私が週1回のトレーニングを推奨している理由です。
次回に続きます。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。