いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
3月に入り、一気に気候も春らしくなってきましたね。
これから暖かくなり、どんどん薄着になる季節です。
冬の間で体型が悪い方に変化してしまって焦っている方は夏へ向けてそろそろ準備を開始しておくことをオススメします。
短期ダイエットはもう卒業しましょうね。
さて、本日は神戸そごうの美味しいデパ地下惣菜を食べながら、パーソナルトレーニングでしっかり結果を出すコツをお伝えしようと思います。
なぜこのようなことを書こうかと思ったかというと、
「ご飯を作る時間がないとき、惣菜屋さんで選ぶべき食べ物を教えて欲しい」
というご質問を頂き、
そして私自身、先日久しぶりに神戸そごうのデパ地下惣菜を買って、とても美味しかったからという単純な理由です。
デパ地下惣菜、何を選ぶべき?
まず、ダイエット・カラダ作り中に絶対に欠かせない4つの栄養素があります。
(1)炭水化物
(2)タンパク質
(3)ビタミンA
(4)ビタミンC
これら4つの栄養素は、結合組織というカラダの土台を担う組織の材料となっています。
結合組織が弱いとカラダ全体の機能が低下し、脂肪を効率よく燃やすことができません。(もちろん免疫力にも関わりがあります)
そのため、ダイエット、カラダ作り中には特に意識して摂取すべき栄養素です。
惣菜屋さんではこの4つが含まれている食べ物を意識して選んでみましょう。
炭水化物
炭水化物はご存知の通り、主食(ご飯・パン・そば・うどん・パスタ等)にたくさん含まれています。
脂肪を燃やしたり筋肉を増やす材料として必要なので必ず摂取すべき栄養素ですが、もちろん食べ過ぎると太ります。
食べる量には少し気をつけましょう。
(1食につき1人前なら基本的には問題ないです)
タンパク質
タンパク質はお肉・お魚などに含まれる動物性タンパク質、豆腐や納豆などに含まれる植物性タンパク質があります。
どちらも摂取すべきですが、吸収率の差を考えるとお肉やお魚の動物性タンパク質がオススメです。
ビタミンA
ビタミンAは身近な食べ物では、レバーや穴子、うなぎ、にんじんやほうれん草、卵などに多く含まれています。
あと、意外に海苔(味付け海苔)にも多く含まれています。
ビタミンC
ビタミンCは果物、野菜(特にピーマン、ゴーヤ、ブロッコリーなど)に多く含まれています。
またこれも意外なのですが、海苔(味付け海苔)にもビタミンCが含まれています。
※ここでは挙げませんでしたがビタミンB群やミネラル等も脂肪燃焼効率を高めるために積極的に摂取したい栄養素です。
これらを踏まえて惣菜選びができれば、忙しく自宅で料理ができないときでも安心です(もちろん自宅で作ったものを食べるのが理想ですが)
個人的には海苔がついているおにぎりがオススメです。
ご飯で炭水化物、海苔でビタミンA.、Cが同時に摂取できますので(神戸そごうのデパ地下におにぎり専門店がありますし)
あとはお肉や魚でタンパク質、サラダでビタミンA、Cという感じですかね。
しっかり選べば美味しいものを食べながらパーソナルトレーニングでダイエット・カラダ作りを成功させることは可能です!
忙しくて家で作って食べる気にならない、、、
という時は参考にしてみてください。
以上です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
P.S
デパ地下最大の誘惑、スイーツゾーンは目をつぶって華麗にスルーしてくださいね。
(もちろんたまのご褒美にならOKですよ!)