いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
10月に入り暑さも和らぎ、一気に秋の気配が漂ってきましたね。
思い返すと今年の夏は例年以上に猛暑と台風に振り回されました。
特に台風はひどかったですよね。
狙い撃ちしているかのように西日本めがけてやってきてはライフラインを断ち、神戸の街を混乱に陥れる。
電車も止まり、スーパーなども臨時休業。
自然の力には勝てないのだと痛感しました。
しかしそんな中、
どんな自然災害が起きても限界まで営業をやめない、日本が誇れる便利なお店だけはシャッターを閉めず、物資を提供し続けていました。
便利(コンビニエンス)なお店、その名の通り、
コンビニエンスストア
今年発生した北海道地震の時は、地元のコンビニが道内全世帯が停電する中でも車のバッテリーから電気を取り、温かい食事を提供し続けたそうです。
どんな場所にでもあり、生活必需品を含め何でも揃っているコンビニ。
生活する中で、なくてはならない存在になっている方も多いのではないでしょうか。
都道府県別のコンビニ数ランキング!兵庫は○位!
出典:https://mitok.info/?p=119597
上記の表は2018年3月時点の都道府県別コンビニ総数ランキングです。
兵庫県は2036店舗で47都道府県中、第9位。
かなり多いですね。
特に私のスタジオがある神戸・三宮近辺は交通網が密集しているのでそれだけコンビニも密集しています。
そこら中にあるので、特に買う物がないときでもふらっと入ってしまいそうになります。
これが厄介!
実はパーソナルトレーニングでダイエット・カラダ作りを成功させるにはコンビニとの付き合い方がポイントになったりもします。
特に自己流ダイエット、トレーニングで結果が出なくて悩んでいる方はこの部分が盲点になっている可能性があります。
次回の記事では、千神が考えるコンビニ利用のメリット・デメリット、ダイエットを成功させるコンビニとの付き合い方などをお伝えしようと思います。
あなたは月に何回コンビニを利用しますか?
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。