パーソナルトレーナーの千神です。
自己流でダイエットに励まれている方のお悩みで特に多いのが、
『便秘』です。
原因は単純に食事の摂り方にあるのですが、基本的には、
・食物繊維不足
・脂質不足
この2つがダイエット中に便秘になる主な原因になります。
食物繊維は腸内細菌(善玉菌)のエサになるので、不足すると腸の動きが悪くなって便が大腸の中で長時間停滞してしまい便秘に。
脂質は便を柔らかくする効果と、腸壁で潤滑油のような働きをして便の動きをスムーズにしてくれる効果があるので、不足すると便が硬くなり腸内での便の動きが悪くなって便秘に。
他にもダイエット中のストレスにより腸の動きが悪くなることが原因で便秘になる可能性もありますが、基本的には上記の食物繊維と脂質の不足によって便秘になるケースがほとんどです。
ダイエット中に便秘を解消する方法は?
方法は単純です。
食物繊維と脂質を積極的に摂取すること。(脂質は食物繊維より控え目に)
私がお客様に推奨している食事法は食物繊維、脂質不足になることはありませんので、ひどい便秘で悩まれている方はほとんどいらっしゃいません。
ただ、自己流の食事制限をされている方はどれだけ食物繊維を摂れば良いのか、脂質はどれくらいならOKなのか、などのさじ加減が難しいはずです。
そこで今回は私のお客様に教えていただいた便秘解消の特製ドリンクの作り方をお伝えしようと思います。
管理栄養師監修の便秘解消飲むヨーグルトです。(HPの掲載許可を得ています)
便秘解消飲むヨーグルトの作り方
材料はシンプル。
・プレーンヨーグルト
・オリゴ糖(できれば数種類ブレンドされているもの)
・牛乳
・レモン汁
以上です。
このレシピの中で一番大事なものは、『オリゴ糖』
ヨーグルトはあなたもご存知だと思いますが、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
そして善玉菌が一番好きな食べ物(エサ)がオリゴ糖なのです。
ヨーグルト(善玉菌)とオリゴ糖(善玉菌の大好きなエサ)を一緒に摂取することにより、腸内での善玉菌の動きがとても活発になります。
オリゴ糖は数種類ブレンドしたものの方が良いと言われているのですがその理由は、『あなたの腸内の善玉菌にも食べ物の好き嫌いがあるから』です。
善玉菌は基本的にはオリゴ糖が大好きなのですが、中には嫌いなオリゴ糖もあるらしいのです。
嫌いなオリゴ糖を与えても善玉菌が全然食べてくれないので腸内環境はよくなりません。
あなたの腸内の善玉菌がどのオリゴ糖が好きなのかは簡単に調べることはできませんので、それなら最初から数種類ブレンドされたオリゴ糖を摂取して確率を上げる。という感じです。
また牛乳には便を柔らかくしてくれる効果があり、レモン汁にはペクチンと呼ばれる食物繊維が含まれており、これも善玉菌のエサとなってくれます。
効果はどれくらいあるの?
私自身、便秘とは無縁の生活を送っているので飲んでも飲まなくても日々快調なのですが(便秘の方スミマセン)、
このレシピを教えてくださったお客様、そしてそのお客様の周りの方は全員短期間で効果を実感されているそうです。
腸内というのは間違いなく個人差がありますので、効果が出る方、出ない方に分かれてしまうはずですが、もしダイエット中の便秘で悩んでいてどうすればいいのか分からない!という方は試してみてはいかがでしょうか。
(※牛乳を飲んで下痢をしてしまう方はご遠慮ください)
分量は公開NGなんです・・・
『材料は公開していいよ!でも分量は秘密にしておいてね!』
スミマセン。
お客様にこのように言われていますので分量は記載することができないのです。
(これがお仕事ですので)
ただ、美味しく飲めてあなたにとって効果があることが一番重要なところですので、ご自身で色々試してみることをオススメします。
是非あなた専用の特製ドリンクを作ってくださいね!
※分量は掲載許可がおりれば公開させていただくかもしれません。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。