いつもお読みいただきありがとうございます。
自分をあきらめない女性のための「くびれ作り」専門トレーナー
千神和洋(ちがみかずひろ)です。
少し変なタイトルですが、内容は習慣についてです。
習慣については今までに何度も記事で書いているのですが、これからもずっと書き続けていきます。
自分が重要だと思っていることは何度も言ってしまう性格なので、ご理解いただければ嬉しいです。
エスカレーター?階段?
ご質問です。
『あなたは駅のホームの昇り降りをする時エスカレーターを使いますか?それとも階段を使いますか?』
統計データが無いので100%私の勝手な想像なのですが、おそらく、
【絶対エスカレーター60%・絶対階段10%・時と場合による30%】くらいの割合になるのではないかと思います(女性の場合)
ちなみに1分間階段を昇り降り(昇り30秒降り30秒)した場合の消費カロリーは女性の場合、約6〜7kcalと言われています。
職場まで電車で通勤されている方は2駅のホームを昇り降りされると思いますので、6.5kcal(平均)×2回=13kcal。
階段を利用した場合はエスカレーターを利用した場合に比べると1日約13kcal多く消費される計算になります。
1日13kcalと聞くとどうでしょうか?
「たった13kcal・・・」と思いますよね。
確かに1日13kcal多く消費したとしても劇的に体型が変わる訳がありません。
では1か月ではどうでしょうか?
13kcal×22日(週5日勤務の場合)=286kcal。
う〜ん。まだ少ない笑。
では1年では?
286kcal×12か月=3432kcal。
それなりの数字になりました。
では10年では?
3432kcal×10年=34320kcal!
これ以上は意味がないと思いますのでここらへんで止めておきます。
1日単位ではたった13kcalでも10年継続すれば34320kcalも消費することができるんです。
まさに【ローマは一日にして成らず】ですね。
ただ、だからといってあなたに『明日からエスカレーターはダメ!階段を使ってください!』なんて言うつもりはありません。
ヒールを履いている時や仕事で疲れた時にわざわざ階段で昇ろうとは思わないですよね。
私がお伝えしたいのは、習慣にできればいかに楽になるかということです。
習慣とは以前もお伝えした通り、無意識にできることです。
朝起きて顔を洗う・寝る前に歯磨きをする・食事をするetc…これが習慣。
この習慣の中に階段を使うことを入れてしまえばいいんです。
さらに駅のホームの昇り降りだけではなく、職場内での移動・休日のショッピングの時なども階段を利用する習慣を身につけることができればより日々の運動量が上がります。
もちろん完全に習慣化させるには少しの頑張りと時間が必要になります。
ただ自分なりにある程度緩いルールを決めておくと習慣というのは意外と簡単に身につくものですよ。
(ヒールの時はエスカレーターにする!、風邪気味の時はエレベーターにする!まずは降りる時だけ階段を使う!等)
パーソナルトレーニングは事前に日時と場所を予約する必要があります。
そのため運動を習慣化させるには最適な方法だと私は思います(一定の強制力が働くので)
パーソナルトレーニングで運動の習慣が身に付き、さらに日常の行動の中で運動量も上がる。
リバウンドなんかする訳がないですよね(もちろん暴飲暴食をしたら話は別ですよ)
是非あなたの環境に合った最適な習慣を身に付けてさせてくれる素晴らしいトレーナーにあなたが巡り合うことができるよう願っています。
以上です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。